馬油は昔からの民間薬 長年愛され続ける定番クリーム

馬油の効果はオレイン酸
実はオレイン酸、人の皮脂に最も多く含まれる成分なのです。
皮脂は肌を乾燥から守るバリアのようなものです。
しかし一旦、皮脂のバランスが崩れると乾燥肌になったり脂性になったりします。
つまり、本来人間の肌は絶妙なバランスの上に成り立っているのです。
バランスの取れた肌とはツヤ、張りなど潤いのある肌です。
ムニマユが提唱する自分肌とはこの状態をいいます。
そのために欠かせないのが皮脂です。
人の肌の潤いを与える成分である皮脂の41%がオレイン酸、25%がワックスエステル、
16%が皮脂酸、12%がスクワレン、その他5%となっています。
皮脂膜のケアには、41%を占めるオレイン酸を使用すれば良いことになります。
馬油にはこのオレイン酸が81%~93%も含まれています。
このオレイン酸はあらゆる脂肪酸の中でもっとも酸化しにくい油で、今もっとも注目されている脂肪酸です。
酸化によって様々な物質が腐敗することを考えれば人の肌と馬油は非常に相性がいいパートナーであるといえます。
また、オレイン酸は不乾性油の一種で保湿力が高く、蒸発しにくいサラサラとした脂肪酸なのです。
皮脂はカビやダニと言った外的から肌を守るだけでなく、肌の内部にある水分の蒸発を防ぎ潤いのある肌を保つ為には欠かせない物質です。
皮脂がなくなると肌は乾燥し、アレルギーなどの原因にもなります。
そこで潤いのある肌を保つ為に 皮脂に近い馬油を塗ることで本来自分自身の持つ肌の力を最大限に発揮できるのです。
商品説明
馬油は人の肌とよく似た性質を持っているため なじみやすくべたつきません。 豊富なオレイン酸が肌を元気に
商品仕様
製品名: | ムニマユ 昔ながらの馬油 40g |
---|---|
型番: | 内容量:40g |
JANコード: | 4512977003015 |
メーカー: | ムニマユ 株式会社無二コーポレーション |
区分: | 新品 |
<内容量>
40g
<成分表示>
馬油 人の肌の潤いを与える成分である皮脂の41%がオレイン酸、25%がワックスエステル、16%が皮脂酸、12%がスクワレン、その他5%となっています。皮脂膜のケアには、41%を占めるオレイン酸を使用すれば良いことになります。馬油にはこのオレイン酸が35.5%も含まれています。
ミツロウ 手作りクリーム、リップクリーム、メイクアップのベースとして、またネイルパックやキャンドル素地などの基材になる。湯煎にして溶ける温度が60度~70度であり加工性がよい。皮膚を柔軟にし、保湿・抗菌作用がある。医薬品としても、切り傷ややけど、腫れ物に使われる。
香料(バニラ) バニラの果実から芳香成分を抽出した液をアルコールで薄めた香料。アイスクリームをはじめ製菓・飲料などに用いる
<成分表示>
馬油 人の肌の潤いを与える成分である皮脂の41%がオレイン酸、25%がワックスエステル、16%が皮脂酸、12%がスクワレン、その他5%となっています。皮脂膜のケアには、41%を占めるオレイン酸を使用すれば良いことになります。馬油にはこのオレイン酸が35.5%も含まれています。
ミツロウ 手作りクリーム、リップクリーム、メイクアップのベースとして、またネイルパックやキャンドル素地などの基材になる。湯煎にして溶ける温度が60度~70度であり加工性がよい。皮膚を柔軟にし、保湿・抗菌作用がある。医薬品としても、切り傷ややけど、腫れ物に使われる。
香料(バニラ) バニラの果実から芳香成分を抽出した液をアルコールで薄めた香料。アイスクリームをはじめ製菓・飲料などに用いる

